令和7年5月に、NHK連続ドラマ「あまちゃん」の舞台を見たくて、東北へ車中泊旅に出かけました。
その時にお世話になったポイント「道の駅おながわ」です。
とても綺麗な道の駅です。

道の駅おながわの印象は
①24時間利用出来るトイレがわかりにくかった。
②施設が綺麗
③歩いて行ける距離に温泉がある
④近くに美味しい居酒屋さんあり
という感じでした。
道の駅おながわ 基本情報
道の駅おながわ
住 所:宮城県牡鹿郡女川町女川二丁目66番地
電 話:0225-24-8118
営業時間:店舗・施設による
駐車場:普通車50台 大型2台
<道の駅おながわの周辺マップ 現地看板>

こちらの道の駅は、複合施設となっており、「シーパルピア女川」「地元市場ハマテラス」,「女川町まちなか交流館」,「女川町たびの情報館ぷらっと」,温浴施設「女川温泉ゆぽっぽ」,「女川水産業体験館あがいんステーション」があります。
道の駅おながわ 車中泊ポイント
<現地案内看板:ハマテラス>

駐車場の状況

地元市場ハマテラスの裏から入ると、24時間使えるトイレがあります。
そのハマテラスの裏の駐車場が、傾斜少なく、トイレが近く車中泊しやすかったです。

こちらの駐車場には、荷の積み下ろしをされるスペースもあるので、夜に間違えて駐車しないよう注意が必要です。

もう少し開けた場所で、駐車したい場合は、一部傾斜がありますが、道ぞいの駐車場があります。
トイレの状況

道の駅おながわの24時間利用できるトイレは、ハマテラスの裏から入ることができます。
裏口から建物内に入っていくので、24時間使えるのか、不安になりましたが、無事使えました。


洗面台も個室も綺麗に清掃されています。
夜間の状況

特に大型車の駐車スペースが近くにないので、夜間は静かでした。
(写真は夜間撮り忘れました)
また、道路近くも、夜間は交通量が少なく、静かでした。
車中泊車は5台ほどおられました。
電波の状況

docomo4本、楽天3本でした。
YouTubeやネットを見るのに困る事はありませんでした。
道の駅女川の様子

こちらは、おしゃれな道沿いに、小さなお店がいろいろ集まった道の駅になっているようでした。
まだ、新しいオシャレな施設でした。

コーヒーショップやカレーなどの軽食、バー、鮮魚店などいろいろなお店があります。
おかせい

私たちが、車中泊をした時に、朝8時から開いていたのでお伺いしました。

お寿司や丼ものがとても美味しそうでした。
天むすも売ってました。

モーニングの代わりに寿司を購入。
魚が新鮮で、コメも美味しくて、すごく良かったです。
店の前のテラス席で海を見ながら食べました。
おすすめです。
道の駅スタンプの場所

こちらは、24時間トイレの近くに設置されています。
開館時間外でも押印可能なので、助かりますね。
旧女川交番(東日本大震災遺構)

道の駅から歩いてすぐのところにあります。
被災した女川交番が保存されています。
津波のすごさを感じる場所でした。
その他 (晩御飯に居酒屋さん)


こちらの一押しは、歩いて行ける距離に居酒屋さんがあること。
典典さんです。
居酒屋 典典
住 所:宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目11-8
電 話:0225-98-8058
営業時間:
【昼の部】
月~土曜日11時~14時
日・祝日11時~15時
【夜の部】
月~金曜日17時~22時
土・日・祝日17時~22時
定休日:不定休

こちらの、晩酌セット1800円が超おすすめ。
アルコール二杯、枝豆、刺身か天ぷら、焼き魚がついてます。
とても美味しい!
蒸しほやも美味しかったです。
すっかり私たち夫婦は、出来上がって帰りました。
道の駅おながわ 利用時の温泉
女川温泉ゆぽっぽ
住 所:宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目3番地2
電 話:0225-50-2683
営業時間:9:00 ~ 21:00(最終入館は20:30まで)
定休日:第3水曜日
利用料:大人500円 小人300円
駐車場:有 平面 無料 65台収容(女川駅共有)

女川駅に併設の温泉です。
受付は一階で、温泉は2階になります。
内湯には浴槽が二つ(温泉・白湯)があります。
リンスインシャンプー、ボディーソープがあります。
ドライヤーは四台でした。

私たちは、平日夕方利用だったので、館内はすいていました。
また、館内に休憩場もあるので、ゆっくり過ごすことができます。
東北車中泊旅シニア夫婦体験記③ (3日目)道の駅 おながわ

本日は道の駅ならはからスタートです。
今回は、以前から素通りだった「松島」が目的地のひとつ。
最初の目的地は「馬の背」です。

馬の背は、松島湾にあります。
立ち入り禁止になっていないので、注意しながら馬の背の先端まで行くと、松島湾の島をみることができます。
船に弱い人にはぴったりの場所かも。
足元にはお気を付けください。


馬の背で松島の片鱗を感じてから、ランチに行きます。
松島さかな市場
住 所:宮城県宮城郡松島町松島字普賢堂4-10
電 話:022-353-2318
営業時間:
【平日】9時~16時
【土・日・祝】8時~16時
※食事受付は15時まで
定休日:年中無休
駐車場:有 無料 平面 普通車60台(大型車もあり無料)


こちらで食べた寿司、とても美味しかったです。
アサリバターラーメンも、味が良かったですが、お寿司の方が…。
ということで、次回があるなら、お寿司にするかな。

この後、車を無料駐車場に移動して、五大堂を見学しました。
赤い橋にお堂がきれいな場所でしたよ。
赤い橋は、すかし橋になっていて、下の海が見えます。

五大堂
住 所:宮城県宮城郡松島町松島字町内111
観覧時間:8時30分~17時
観覧料:無料
駐車場:なし

なんとなく松島の島を船で見て回ることに、船の弱いさっとんは、悩み中。結局、歩いて島を見れる「福浦島」に行くことに。
福浦島
住 所:宮城県宮城郡松島町福浦島
営業時間:8時~17時
(11月~2月)8時~16時30分
定休日:
福浦橋通行料:大人200円/小人100円
駐車場:なし

のんびり1時間ほどかけて、島内を散策。
松島湾の島も見れるし、島内を散策したり、松の素晴らしさを見たり、なかなか良かったです。

さあ、本日は、地元の居酒屋さんに行ける道の駅を選択ということで、「道の駅おながわ」へ。
温泉と車中泊を楽しみました。

朝は「おかせい」さんのお寿司を、テラス席で食べました。
大満足です。
本日も天気は最高のようです。
本日は気仙沼に行くようです。
本日も安全運転でお願いしますね、夫さん。
ということで、道の駅おながわは、とても綺麗な、レンガ道が印象に残る場所でした。

道の駅おながわは、施設が綺麗で、お風呂も徒歩圏内にあり、便利なところだったよ。でも、ハマテラスの駐車場がちょっと小さめかな。
歩いていける居酒屋は、最高‼
東北旅行の参考にしていただければ幸いです。
ではでは、また‼
<東北車中泊旅シニア夫婦体験記の記事>
コメント