今回は令和5年4月に鹿児島旅行に行きました。さっとん家はいつも下道旅行です。
長い下道走行の休憩をかねて、秋吉台に行きました。素敵な風景だったのでこちらの楽しみ方を、さっとんなりに調べてまとめました。
1 秋芳洞をはじめとする三洞を見学する
2 ジオツアーに参加して、地球や秋吉台の成立ちを感じながら歩く
3 秋吉台トレッキングマップを見ながら歩く
4 カルストロードを、電動アシスト・ミニサイクルやコムス・Eトゥクトゥクなどで走る
秋吉台の洞窟をお得にみれるチケットがあった

3月末から4月に行ったので、桜が見ごろでした。
トイレ休憩に立ち寄った大正洞は、天然記念物です。「牛隠しの洞」と呼ばれて、戦乱の時に里人が牛を奪われるのを恐れ、この洞内に隠したと伝わっているらしいです。
秋芳洞よりも小規模な洞のようでした。
近くの広場で、花見の準備をしているゲートボールチームらしき人達がいました。
お弁当持参で、楽しそうでした。
大正洞
住 所:山口県美祢市美東町赤2659番地4
電 話:08396‐2‐0605
休館日:年中無休
開館時間:8:30~17:15
※受付16:30まで
入洞料:大人(中・高校性含む)1,100円
小学生 600円
駐車場:有 平面駐車場
入り口近くに、ポスターがあり、「秋吉台 三洞物語」という洞窟周遊チケットが紹介されていました。これなら、秋吉台にある「大正洞」「秋芳洞」「景清洞」の3つの洞窟をまわって、本来3500円→2500円になるので、お得ですね。
有効期間が販売から1年間もあるので、利用しやすそうです。洞窟が好きであれば、3か所まわるのもいいかもしれません。
美弥市観光協会HP「洞窟周遊チケット秋吉台三洞物語について」
秋吉台カルスト展望台とジオパークに行く
秋吉台は、南方の海のサンゴ礁が石灰岩になり、約3億5千万年という長い年月を経て、海から山へ堆積しながら移動し、 そこに雨水が流れ、長い時間を掛けて石灰岩が溶け、今の地形になったそう。
青い空と、ただただ広い景色に白い石が印象的で、ずっと見ていたい気持ちになります。

すごいですね。悠久のロマンを感じます。実際に風景の中を歩いて感じてみたいです。
トレッキングができるのか、所々に歩いている方たちもおられました。

秋吉台カルスト展望台には、ジオパークがあります。秋吉台の成り立ちや、生き物、秋吉台で見られる自然の風景の説明を、かわいいカードで紹介されていました。トレッキングの時に持って歩くと、風景の理解が進みそうです。
また、ジオパークセンター内に秋吉台の地形をかたどった立体模型があり、プロジェクトマッピングで、季節の様子や地質なんかの説明をしています。入館も無料。ありがたいです。

ジオパークの前には、秋吉台の見どころマップがあります。
秋吉台はとても広くて、トレッキングするにも、どこに行くのか事前に調べてから行かないと、難しそうです。
どんな方法で楽しむことができるのか調べてみました。
トレッキングを楽しむなら ジオツアーにも参加してみては?
秋吉台ジオパークビジターセンターでは、毎日開催されているジオツアーがあります。
一つのコースに付き1日2回、決められた時間に開催されおり、地元のジオガイドさんが秋吉台について教えてくれます。
今までも旅行先で、地元ボランティアさんたちのお話を聞く機会がありましたが、楽しいですね。
自分の知らないことや、行っただけではわからない知識を教えていただけます。
毎日実施お手軽コースが参加しやすそうです。
自分たちでも、トレッキングコースを歩きたい場合は、短時間のコースで教えてもらい、自分たちで歩きながら、教えていただいたことを再確認するのが楽しそうですね。
1名からでも参加可能なので、少人数でも催行してもらえるのが嬉しいところです。
毎日実施お手軽コースは2コースです。
所要時間 30分
料 金 500円
小学生以下無料
出発時間 ①10時~ ➁13時~
最少催行 1名
定 員 10名
※お子様のみの参加はできません。
所要時間 60分
料 金 1,000円
小学生以下無料
出発時間 ①11時~ ➁14時~
最少催行 1名
定 員 10名
※お子様のみの参加はできません。
もし、しっかり歩きたい方や、絶景や地球の歴史を感じたい方に向けたジオツアーもありました。
こちらは、要予約制になっています。
少し体力に自信がないと、大変かもしれませんが、穴場の絶景トレッキング、見てみたい気もしますね。
トレッキング定番コース(要予約制)
所要時間 2時間
コース 駐車場→北山冠山登山→長者が森
ガイド料金 1組 6,000円
2時間30分
所要時間 2時間30分
コース ドリーネ畑→真奈ヶ岳→帰り水
ガイド料金 1組 7,250円
トレッキング定番コースにはあと2つ、お手軽1時間コースと、6㎞3時間のコースもあります。
自分の体力や興味に合わせて参加するコースを調整するといいですね。
詳細は、このページの下の秋吉台ジオパークのホームページをご確認ください。
また、自分たちでトレッキングしたい時には、こちらの美弥市観光協会さんのホームページにある地図が使いやすそうでした。所々にある駐車場を利用してトレッキングすると、良さそうでした。
秋吉台を歩いて回るのが大変だったり、バスできたので車がない方たちに!
秋吉台ジオパークビジターセンターの前でEバイクと不思議な乗物を見かけました。
これだけ広大な地域ですから、レンタルサイクルなどの情報もあるのではと思い、調べてみました。
利用料金
1時間利用 3,000円
2時間利用 4,000円
3時間利用 5,000円
レンタル時間
9時30分~17時
レンタル場所
①秋吉台観光交流センター
(秋芳洞バスターミナル横)
※秋吉台ジオパークセンターは準備中
レンタル台数
3人乗り 1台
利用条件
18歳以上(高校生不可)
普通運転免許保有者に限る
事前講習(試運転)あり
雨天貸出中止
(コムス:一人乗り超小型電気自動車)
利用料金
1時間1台 1,000円
1日1台 3,000円
レンタル場所
①秋吉台観光交流センター
➁秋吉台ジオパークセンター
※相互乗捨ては出来ません。
レンタル時間
①9時~16時30分
➁9時30分~16時30分
レンタル台数
①2台(P-com1台、B-com1台)
➁2台(P-com2台)
利用条件
18歳以上(高校生不可)
普通運転免許保有者に限る
事前講習(試運転)あり
その他
実走行距離は約30~40㎞のため、近距離の利用になる
この2つが、乗物としては面白そうでした。
でも、普通運転免許がないと運転できないので、その場合は、レンタルサイクルの利用がいいですね。
利用料金
クロスバイク 1,000円/台/日
電動アシスト・ミニサイクル 2,000円/台/日
電動クロス・マウンテンバイク 2,000円/台/日
レンタル場所
①秋吉台観光交流センター
➁秋吉台ジオパークセンター
※相互乗捨ては出来ません。
レンタル時間
①9時~16時30分
➁9時30分~16時30分
利用条件
当日本人確認ができる書類を持参する
このように、広い秋吉台を、トレッキングだけでなく、いろいろな乗物を利用して、景色やドライブを楽しむのもいいですね。
こちらの乗物を利用する場合は、じゃらんで事前予約ができます。
リンクはこちら↓
じゃらん「秋吉DAI自然スポーツ」
人数が多ければ、7人乗りのトゥクトゥクもあるそうです。
トレッキングだけでなく、カルスト台地を走るのも気持ちがよさそうですね。
車中泊旅行とトレッキングは相性がいい組合せ

秋吉台カルスト展望台からの風景です。
秋吉台の壮大な風景を撮りたくて、パノラマでとったら、何か違う風景になりましたね。
この写真はさっとん撮影のため、腕前がわかってしまいますね。
車中泊旅行の場合は、運動不足になりやすいですから、トレッキングを旅日程に入れるといいように思います。
歩かずに車ばかりだと、すぐに体力が低下してしまいそうです。
長期旅行には、ぜひ歩くメニューも入れて見られてはいかがでしょうか。
Mine秋吉台ジオパークビジターセンター
住 所:山口県美祢市秋芳町秋吉11237-862
(秋吉台カルスト展望台横)
電 話: 0837-63-0040
休館日: 年末年始
開館時間:9時~17時
入館料:無料
駐車場:有 平面駐車場

寄り道して、雄大な景色が見れて、得した気分になったわ。
ではでは、また!
コメント